2009年2月 |
![]() 先月末にも行ってますが、何かあったんだっけ? ![]() 小さいけどネイゴ2本げっとです。 ![]() たしかアチコチ行ったんだけど、このころ桜島が元気良すぎで。。 ![]() その後はなんにも無かったような記憶が。。 小湊です。 ![]() この日のことはよく覚えてます たしか某釣具屋での「小湊でアジ釣り餌師がでっかいのに切られまくって大変」 って情報を聞き、 そのころ某ブログでブリ釣ってる記事ハケーン いろいろ伏せてはいるものの、東シナ海側が臭う記事 そしてすぐに調査に行ったケンゴ君からの情報 「魚は出なかったけど怪しい人が怪しいタックル振り回してました」 もはや小湊でブリが釣れるとしか思えない(笑) 正確には既に釣った気のワタクシは、前日の夜に川久保君家にでっかいクーラーボックスを借りに行き、 前に左近充のオヤジさんに突っ込まれた「ナメてるタモ枠40cm」を60cmに変えるべくニシムタへ走り、 準備万端で翌日を迎えたんです ![]() かなりの豪雨でした。 いやもう雨降ってるつーか豪雨です豪雨。 堤防を歩くとアジ釣り餌師の群れから少し離れたテトラに2×2人、 怪しいルアーメンが怪しい道具を振り回してます。 未だ確定情報では無いのですが、何せ場所に対する道具が確信犯なので もう聞く必要もなかろうと近くでキャスト開始。 でも雨は凄いし反応無いし・・先端付近へ偵察に行き、 戻ってきたらアナタ、堤防上でブリが1匹跳ねまわってるじゃないですか やってもぅたぁぁぁ!!とあわててキャストを始めますが反応無し。 席を外したことを悔やみながらキャストしていると突然のヒット! 周りの皆にも一斉に反応が始まり、バラしたり乗り切らなかったりしながらも コンスタントに回遊が始まりました 結局はバラシ数回とタモ入れ失敗でバレたのが1で、キャッチできたのは8kg1本 出かたが大人しめで、そのせいなのか掛かりが浅く?周りも1〜2のキャッチ率 てゆーかヘビーなタックルであのサイズをテトラの上で一人でタモ入れはしんどいです。。 ファイトは重いだけだったのでランディングの方が大変でした。 なんだかんだで嬉しい1尾! 終始5人だけのまだ「先駆け」状態で、こりゃ皆で来れば最高だな〜などと思ってたんですが・・。 5日後、川久保くんとシュウちゃんと3人で突撃。 朝、ふと目が覚めると目覚まし予定時刻の1時間過ぎ・・。 しまった・・ 待っててくれてるか、先に2人で出発してるか、 即効で謝罪の電話を入れます。 なんとまー二人ともまだ寝てました(笑) ![]() 先を歩くシュウちゃんと川久保くんの図。 私の60cmタモ枠が光っております。 なんとよく見ると左のテトラにケンゴくんが居るのです(偶然) ![]() あの2日後に隊長さん達が突撃してるのですが、まさかの何事も無し。 人も増えてたと聞いていたので、ある程度の覚悟はしていたのですが、 ![]() ![]() まったくもって凄まじい(笑) アジ釣りの方々も多いのですが この日は90数名の釣り人で溢れていました。 あれから一週間も経ってません。 本気である意味萎えました。 ![]() それでも釣れればいいんですけどね。 想定外の強風と時化でシブかれながらの釣りとなります。 ![]() 結局魚はウンともスンとも。。 ![]() 上の小湊と同じ撮影日のこんな写真があったので、ナゼ??と考えてみましたが、 たしか午後からみんなでハシゴしてますね(笑) 他に写真が無いので結果は思い出す必要もないと思われます。 |
![]() |