2011年9月 |
![]() シブイながらも川久保くん2つゲット! ![]() シーズンはもう少し後かなぁ。 川久保くんと第二弾! 桜島のつもりだったけどまさかのロクマル故障にて、 川久保ジムニーで夕方から山川へイカ釣り。 んでも現場は爆風なんです。。 ![]() 風裏となる開聞の脇浦へ。 ![]() もはやイカですらありません マズメギリギリに児ヶ水港へ行くも爆風。 で帰りました。 一人で桜島。 パチ湾には底物の先客が居たので、その先の先っちょへ。 ![]() んまー。何事もありませんがな。。 チビネイゴが追いかけてきたぐらい。 8時くらいにやめて車へ戻ります。 私はパチ湾へ行くにも磯靴を履きます。 パチ湾はいいんだけど、先客が居た場合の辺りの岩場はツルツルだもんね。 ![]() 逝っちゃってました(沈) この靴は今年で6年目。 ソール何枚張り替えただろ・・長持ちした方かな? ![]() 白浜へ行こうと移動。 台風の東風が入ってるので、途中の西側は噴煙が迫ってきます。 相変わらず桜島元気良すぎですね。 んで白浜へ着くも満員御礼。 園山へ行くも満員御礼。 新規開拓をしてみると初めての避難港を発見しました。 ![]() この堤防の方が開いてたので先端でキャスト。 手前から深いので水深チェック。 70gのシャバジグでフルキャスト。 ・・深い。。 ずーっとずーっと待ち続け、流れに押されたラインの分もありますが、 それでも着底の瞬間は明確に訪れます。 1分30秒後に 水深的には園山クラスの鬼畜レベルなので、チョイ投げでジグをシャクります。 ココではハガツオ釣れました! やっぱ成長しており、良いサイズでしたよ。 抜き上げ中に暴れられて海にお帰りになられましたがナニか?(憤) あとはチビネイゴが追いか・・・ ![]() 昼までやって移動。 昭和火口がよく見える道端に車を停めてパンを食います。 噴火の瞬間とか見れたらラッキーじゃないですか! ![]() 噴火しました(笑) 動画撮ってたので写真はコレですが、しっかりと最初から拝ませていただきました。 ![]() パチ湾に行ってみようかなと車を走らせます。 西側はもうなんとゆーか大惨事です。 ![]() パチ湾駐車場に着いたところでドッと疲れ、 やっぱイカ釣りでも行こうと南側の避難港へ。 ![]() もうヤル気の無さが半端ありません。 夕方パチ湾でやろうと戻って昼寝。 起きてみると様子がおかしく、 辺り一面が灰世界・・。 風向きでも変わったかとファミマへ行ってみると ![]() 変わってますねーパチ湾直撃(沈) ![]() ラスト白浜へ賭けます。 が、何事も起こりませんがな。。 他にはチビネイ・・・。 お土産確保にロッドを持ち替え、暗くなる寸前にハナイカ3つ釣ったのでボウズではないですな。フフフ。 てか朝マヅメから夕マヅメまで居たんですね。フフフ。 |
![]() |