2011年9月 |
![]() 数は忘れたけど幾つか釣りました。 子イカ専門の私が言いますが、まだ小さすぎだなぁ。。 何年ぶりだろ・・イシハリへ行って来ました。 ![]() 朝マズメは106R/Sで、良型ネイゴなど目論んでジグったりポパったり。 でも釣れるのは小さなヤズとネイゴ。 ライトタックルで楽しもうと小さなジグを投げていると、うめさんが猛烈ファイト開始! なぬー?と見ているとそのままブレイク、ハタタックルでは為す術無しといった感じ。 私もすぐに106R/Sに持ち替えてキャスト。 ポッパーでポコポコやってくると足下でヒット!。 水面に見えたその姿は4kgぐらい?! すぐさま突っ込むカンパチに対してオラーっとロッドを起こしますが、ドラグがジャージャージャー ユルい・・ユルすぎる! スプール鷲掴みでロッドを起こして魚を止めるも、離せばジャージャージャー。 結局ブレイク(沈) 普通に釣りするうえで決して緩くはないドラグだったのに。。 まーカンパチの可能性がある海域ではドラグは締めきっとけと、 そーゆーことですな(反省) ロッド的にはイケそうな感じだっただけに残念。 ![]() つかの間のブレイクタイムも終了し、ハタゲー開始。 ![]() またマルスズキ釣ってます(笑) ![]() イカが見えたので私はしばしイカ釣り。 ![]() 2つげっとでワームに替え、ハタゲー参戦です! ![]() 隊長さんとうめさんはすでに釣り始めてます。 さすがのハタゲー熟練者。 ![]() 私も外側でやってみると意外にも早々にヒット! 今まで良型のハタはヘビータックルの外道でしか経験が無く、 ライトタックルでは小型しか経験が無いので、 ライトタックルでの良型ハタ・・ なんつー馬鹿力 ヒット数だけはすぐに二桁にも登りましたが、その全てが ラインブレイク テトラでやってることもあり、終始コイツらフルパワーで突っ込みます。 なにこれ面白い カンパチ相手並みの強引さでライトタックルでファイト。 やり取りなんて悠長なことは出来ません。 ま、それ以前に切られてますが(笑) そして堤防の半分以上?ランガンしたころようやくゲット! ![]() 35cmだったかな、これは嬉しい。 ![]() 後は内側でチビを釣ったり、うめさんのタックル借りてテトラで釣ったりして、 4尾のお持ち帰りとなりました。 ![]() んーこれはシーバスタックルのMクラス以上は欲しいですね。 青モンタックルでやると余裕なんだろうけど、きちんとリグが動かせてないのか、 あんなに魚信だらけの場所でパッタリとアタリすら無くなります。 ![]() いやホントに楽しかったハタゲー。 次回は見合ったロッドでやりたいです。 ![]() 撤収です。 何年ぶりかの私はいくつか戸惑ったのですが、 ![]() あの常設ハシゴは無く、ハシゴは皆持参で壁を乗り降りします。 常設すると撤去されるみたいですね。 なのでチャリの運転は ![]() こうなります(爆) ![]() イイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! さてまずはこのスタイルを用意しなければなりませんな。。 |
![]() |