2011年11月 |
![]() 朝一は先端でカンパチ狙いますが、釣れるのはおチビさん。 でも確かこの日でしたね。 良いのもヒットしたんです。 先端テトラ左の角。 96Rだったんだけど、あと少しのトコでリーダーブレイク。惜しい。 ![]() ハタゲーに励みます。 ![]() 石塚君も順調。 ![]() 隊長さんはシブまで釣ります。 ![]() イカに専念してた紺屋さんは良型をゲット。 ![]() うめさんの釣り中の写真が無かったんですけど・・まさか・・(笑) 野間です。 このあたりから坊野間近辺ヒラマサ調査になりますね 先端の方じゃなくって手前右側。 ココは初めて行きました。 ![]() 荒れた磯のヒラ狙いでヒラマサなんて話も聞くので ![]() 攻めます ![]() 攻めます ![]() 何事も起きませんでした 風がヒドいので風裏「黒瀬」に移動したんですが ![]() 波がドッカンドッカンで(笑) 最後の最後にワンバウンドで後から襲ってきた波をそのまま耐えたんです。 2歩、歩かされて手をつきました。 ちゃんと岩を掴まないと危ないな。。。 ウン それしか覚えてない(笑) 網代のお隣「タツ瀬」 隊長うめ命名 通称「ダニポ」 ![]() ちょうど双子瀬を正面に釣りする形となります 朝一投げたポッパーに1投目から何かが着いてきます。 手前に来てから気づいて「お!」とポーズを入れると一瞬だけポッパーを消し込みました。 そのまま足下瀬際までついてきて8の字で一瞬浮上しますが、足下の瀬際にステイ 足下の瀬際にステイ 足下の瀬際にステイ 2匹 90cmぐらい ブリ系 なんという光景(笑) 「うめさん何かおるー!!」 うめさんが走ってきてミノーで8の字 これも一瞬襲ってきて瀬際にステイ。 ヤル気があるのか無いのか・・いや無いな しばらくすると去っていき、この日最初で最後となるハイライトは早くもおしまい。 この日の主役は実はこの人↓ ![]() 朝食中のうめさんを後ろから襲ってきたパン大好き君 まさに昼のワイドショーで見たことある光景。 ![]() パンを投げると急降下してきて喰らいます だからってうめさん、人に向かってパン投げるのやめてください(笑) ![]() 昼までやって何も起こらず帰ります。 ![]() ここはフェルトがおすすめ。 釣り座も平らなトコは無くって、海に向かって傾いてます ![]() 純スパイクの私はこの壁に足がまったく引っかからず苦労しました ホントは坊津の磯全般、フェルトの方が快適だと気づいたのは実はこの頃です。 開聞行ってたころからずーっと純スパイクだったワタクシ・・・反省。。 |
![]() |