2019年10月 その2 |
早々と小物行脚へ。 ![]() 白灯台のこの急勾配なカケアガリをイシハリのテトラに見立てて デカハタとか出来ないものかと思うんですが、 ![]() ミニハタ ![]() ミニハタ とりあえず4尾げっと。 他にも何回かバラしてるので数は結構居るね。 時期とか狙い方によってデカハタが出ないものだろうか。。 移動します。 ![]() 馬渡! ゴミ多し・・ 何も居ないし・・ 15分で移動。 ![]() 今日はこれまた久しぶりの石垣をやってみる。 夜ヒラやってた頃はここでもよく釣ったなぁ。 ![]() メッキ! ![]() セイゴ! ![]() こんなサイズも!笑 河口に群れててガンガンアタックしてくる。 トップにも出る、 出なくなったらシンペン水面直下で出る、 それも出なくなったらリアクションでバンバン出る! んでまたトップで出る! めっちゃ釣れて楽しいんだけどコレばっかりやってたらまたお土産が無い。 サーフの方で真面目にランガンしてみると奥の磯手前まで来てヒット! 砂者かと思って大事に寄せると ![]() メッキ 笑 これはもうお土産確保にはアソコしかない・・ ![]() 集! やー久しぶり。 まぁ頴娃方面どこ行っても久しぶりなんだけど、 ここはやっぱ思い入れが違う。 第二の二反田川と呼んで差し支えないレベル。 指宿が二反田川なら、頴娃の集、坊津の網代、だね。 ![]() 流れ込みは右側。 感じ悪い・・笑 あんまり好きじゃないんですよ。 やっぱ左に流れ込んでる時が良いイメージ。 まぁ季節物なので冬になるまでには左へ移ることでしょう。 ![]() んーだいぶ濁ってる。 おまけに向かい風強し。 とりあえずランガン。 ![]() ウェーダーも着てないので波を避けながら。 しかも6g程度のミノーではギリギリ近場を探れる程度でしかない。 やっぱサーフはウェーダー着ないとねぇ ![]() もう日が暮れかかる。 ソゲでもいいから何か来ないかな〜とランガンを続けていると 待望のヒット!! ![]() メッキ 爆 やーホントにメッキしか釣れん 笑 今度はちゃんとウェーダー着てやってみよう。 |
![]() |