2020年5月 |
![]() 国内の原発のテロ対策施設のなんちゃらかんちゃらに川内原発の工事が間に合わないとかなんとかかんとかで その影響でこの月の中頃に原子炉が一旦停止するのが決まってたんですよ。 んでその工事が終わって再稼働するのが冬の頃だったか年末だったかで、 つまり一旦最後の原発釣行だったんです。 ![]() ずっとチビしか釣れてなかった中、最後に先生50cm出しました!さすが。 しかも40cmクラスも追加して、最近のパツ貧果を思うと最後になんというドラマかと、 僕もあやかりたいんですが見事にボーズ。 これで終われる理由はないので、 当然行くでしょ翌日も 爆 ![]() いやマジ今日釣れないと冬までオアズケになってしまう。。 ![]() 釣れまへん。 今日は先生も釣れまへん。 チビでも良いからと頑張っておりますと、 上陸して休憩していた先生がこちらへ向かってバシャバシャと走ってきます。 「 地震! マグニチュード6!薩摩半島西方沖! 」 マジか、めっちゃ薩摩半島西方の海に浸かってるんですけど。 ![]() 即ヤメ上陸。 津波までは無くても海面変動ぐらいはあるかもしれないのでしばらく休憩。 ![]() 再開するも無反応は続き、昨日の今日なのになんで?と遂に終わってしまいました。。 ![]() あとは二反田川で遊んだり。 ![]() ヒラメ狙ってホゲたり。 ![]() 石垣でカマス釣ったり。 ![]() 二反田川で遊んだり。 してましたが、原発が止まるまでにもう一度行きたい。。 ので、行ってきました! ![]() もう昨日だか今日だか明日だかには原子炉が止まる頃。 ホントのラストチャンスなのですが半端波に阻まれて前へ出られません。 まずい雰囲気のまま右往左往で反応無しですが、そんな中見つけました。 左は浅くて波を喰らい、右は急深で水没必死。 その間の、沖へ出られる唯一の波の立たない幅2〜3メートル。 ![]() ロウニン出ました。嬉しい。 しかも反応だらけでアタリは2桁は行ってます。 バラシも数回ありつつ、4枚のキャッチ。 ![]() いやもう最高なんですが今日は先生が振るいません。 どうやらちょっとしたレンジやスピードの手違いだったらしく、修正することしばらく ![]() 最後の1枚を仕留めました! 前回のギンガメの時の二人の対比といい、 この日の二人の対比といい、 同じ所で同じような事してても、ほんの少しのズレで全く違う状況になってしまう。 日にも海況にもよるんだろうけど、改めて奥深いなと感じるのでした。 |
![]() |